8/33ページ

8/33ページ

WSL内にDjango development environment を構築する方法

MDN を見てDjango development environment を構築しようとしたところ、一部上手くいかなくて自分で調べて補った部分があるので、備忘のため全工程をここに記します。 1.Python3のインストール Ubuntu Linux 20.04 LTSにはPython 3.8.10がデフォルトで含まれていますが、ちゃんと入っているかまずは確認します。 ターミナル(ターミナルプレビ […]

Chart.jsを使おうとして ReferenceError: Chart is not defined が出たときの対処法

起きた問題 グラフを作成するのに便利なchart.jsを使おうとしたが上手くブラウザに表示されずに、Developer Modeを開くと “ReferenceError: Chart is not defined” というエラーが出たときの対処法を記します。 結論としては、htmlファイル内でmain.jsより上にchart.jsを読み込めば解決しました。 <scri […]

Viteが自動更新しない場合の対処法

起きた問題 viteを使っていてhtmlファイルやJavaScriptファイルを更新しても、ブラウザーで反映されない 環境 WSL (Windows Subsystem for Linax)を入れてコマンドラインを使用 WSLがインストールされている場所とは別の場所(Eドライブに作ったディレクトリ)にviteを突っ込んだ 解決策 WSL内にviteを入れて、index.htmlやmain.jsなど […]

変更したはずのCSS/JavaScriptがサイトに反映されない!?ときの対処法

WEBページを作成中にCSSやJavaScriptを更新しサーバーに置いたにもかかわらず、サイトに反映されない!?どうすればいいんだ・・・となったときの対処法です。 ずばり原因は、キャッシュにあります。過去にアクセスしたときの古いCSSやJavaScriptファイルがキャッシュとしてブラウザに保存されており、そっちを読み込んでいるのが原因です。   キャッシュをクリアしてブラウザを更新 […]

/usr/bin/env: ‘bash\r’: No such file or directoryというエラーがWSLを使っていて発生したときの対処法

エラーの発生 MDNのCommand line crash course を学んでいて、 Windows Subsystem for Linux (WSL)をインストールし、 Installing Node.js からLTSをダウンロード・インストール、いざWSL(Ubunts)のコマンドラインで npm install prettier と打ったところ、下記エラーが出ました。 /usr/bin/ […]

【和訳】CNN10 May 2, 2022【日本語訳】

海外ニュースの翻訳です。 動画 主要ニュース 新型コロナウイルス対策規制を緩める欧米諸国と、厳しい制限を続ける中国 スライム状のロボットが開発されている(Soft robotics) Pickup words and phrases English 日本語訳 it is out of the emergency phase 緊急段階ではありません pull back from から引き戻す hos […]

1 8 33