【体験談】外資系コンサルティングファームでの働き方【ブラック】

【体験談】外資系コンサルティングファームでの働き方【ブラック】

20代後半から30代前半になると、今働いている会社でこれからも働いていて、本当にいいのか?と不安になりますよね。
特に、仕事を通じた成長を求めて、外資系コンサルティングファームに転職したい、という人もいるようです。
一見すると、外資系コンサルティングファームはキラキラ輝いて見えますよね。やっている仕事は企業戦略などカッコよさそうだし、
給料も良さそうだ。
こういうイメージだけで外資系コンサルティングファームに入社すると、ブラックで泥臭い仕事に打ちのめされるかもしれません。

私は30代前半で、外資系コンサルティングファームに転職しました。
BIG4(監査法人系)のコンサルティングファームで、不正調査と企業再生(M&Aを含む)のプロジェクトを経験しました。
外資系といっても、割と日本的なところも多いファームでした。

今回は、外資系コンサルティングファームでの働き方について、私の経験からお伝えできることを記します。

 

まず、中途入社でコンサルティングファームに入ったとき、給料は前職の給料とほぼ変わらない金額を提示されます。
それまで働いてきた年数は全く関係ありません。
前職で給料が高かった人は、コンサルでも高い給料からスタートできます。
他方、前職で給料が低かった人は、その金額とほぼ同じ金額で働くことになります。

世間一般のイメージとして、外資系のコンサルタントは給料が高いというものがありますね。
これは、一概にYesとは言えません。
コンサルティングファームに入社すれば、自動的に給料が上がると思っている人は、注意しましょう。
そんなことはありません。

もしあなたの前職での給料が低かったら、どうすればよいか?
もっともらしい理由をつけて、交渉すればよいのです。
たとえば、「前職では昇進が目の前で、給与は100万円ほど上がる予定でした」などと言って、交渉しましょう。
本当に昇進予定だったかどうかなんて、ファームの人間には知る術がありません。

コンサルでは裁量労働制がとられている反面、残業代はいくら働いても出ないということもあります。
(深夜残業の上乗せ分として数百円/hが支払われるのを除きます)

そんな働き方でも納得ができる給料を得られるよう、入社前にしっかりと交渉しなければなりません。

このように、前職の給料がコンサルでの給料にスライドする、
人によって前職の給料は異なることから、
中途入社したときの給料は人によって全く変わってきます。
交渉に成功したかどうかによっても、給料は変わってきます。

マネージャーに上がればみんな一律の給料になる、という制度を取っていたこともあるようですが、
この制度は従業員の意見を聞くこともなく、撤廃されました。
コンサルでは給与制度がコロコロ変わるのも特徴です。

給与テーブルは非公開で、あるのかどうかすらわからない。
他人の給料を簡単に聞くことも気が引ける。
給与制度はコロコロ変わる。
そのため、給料はブラックボックスです。

いつまで働けばいくらもらえる、ということは全く予想がつかないわけです。

 

仕事の内容は高級派遣業 or 泥臭い仕事

まず前提として、私が今から述べることは、コンサルでも戦略ファームではなく、総合ファームでの話になります。
1st-Tierの戦略ファームに勤めた経験がある人に話を聞くと、私が勤めていた総合ファームでの仕事は、
「コンサルタントにやらせることじゃない!コンサルを舐めているのか!」と激昂するものなので、
全てのファームに共通する話ではありません。

そのうえで、私がコンサル時代に経験した仕事の内容をお伝えします。
仕事のジャンルとしては、不正調査プロジェクトと企業再生プロジェクト(M&Aを含む)を経験しました。

特に、不正調査プロジェクトでの仕事は、高級派遣業でしかありません。
たとえば、クライアントのサーバーから抽出したメールをひたすらレビューする、不正調査の結果をエクセルやパワポにまとめる、
果てはひたすら資料をコピーするといった仕事です。
これらの中には高校生のアルバイトでもできるようなものもあります(資料コピーなど)。

それにも関わらずBig4コンサルティングファームにわざわざ高い金を支払って頼むのは、
クライアントの役員が経営判断の原則の適用を受けたいからだと思います。

すなわち、大手監査法人系列で公認会計士を含むプロジェクトメンバーに資料を用意してもらえば、
取締役としての任務懈怠責任を追及されずに済むだろう、という保身のために、
コンサルに高い金を払って誰でもできる作業もさせるわけです。

以上見た通り、実は不正調査の仕事は、高級派遣業だったりします。

他方、企業再生プロジェクトでは、M&Aを手段としたときに企業価値はいくらになるかを算定をすることもあります。
企業内に企業価値算定のケイパビリティがないと、コンサルに委託することもあるわけです。
これはさすがに、アルバイトにできるような内容ではありません。

しかし、だからといってその仕事がカッコいいということはありません。
会計がよくわかっていない経営者に対して、今の状況はどれだけヤバイのかを説明し、
本質的でない事柄について修正依頼を受けながら無駄な修正をしつつ、
いくらで売れるのかを客観的に説明しても、「もっと高くならないか」と言われるのを
説得しなければならない、泥臭く面倒くさい仕事です。

 

長時間労働になりやすい

コンサルといえば長時間労働というイメージがありますが、これは正しいです。

もちろん、何時まで働く?ことになるかは、アサインされるプロジェクトによります。
プロジェクトによっては、遅くまで働かなくてもいいときもあります。

しかし、酷いプロジェクトになると、平日は毎日終電まで働き、土日も出勤などということもあります。
夜中の0時から打ち合わせを入れられたり、朝3時に上司からメールが来たり、ということもあります。
およそ人間的な生活はできないと考えていた方がよいです。

こんな働き方ですから、体を壊す人も多く、倒れて翌日は職場に来ないという人も多く出ます。

パワハラ上司がいる

コンサルにはパワハラ上司が結構います。

たとえば、クライアントが話している前で仕事をしていたときにミーティングが入り、スカイプで参加したところ、
上司が何か指示をしたのですが聞き取れず、部屋を出て聞き返したら、急に上司がキレ出して「なんで話を聞いてないんだ!」と叫び散らす
ということがありました。クライアントが前で話してるのに聞き取れるわけないだろ。
その上司はパートナーでしたが、ミーティングに参加していた他のパートナーから「その言い方は怖いよ」と注意されるくらいでした。

このように喚き散らすアホなパワハラ上司がいるのが、コンサルです。
特に、監査法人から来た人よりも、別のコンサルティング・ファームから来た人の方に、パワハラ上司が多かったと思います。

 

まとめ

外資系コンサルティングファームの特徴は、
・給料はブラックボックス
・仕事の内容は高級派遣業 or 泥臭い仕事
・長時間労働になりやすい
・パワハラ上司がいる

私の経験したコンサルティングファームの特徴はこのような感じでした。
もちろん、すべてのコンサルティングファームがこうとは言えません。
私が経験したのは、1社だけだからです。
あくまで私の経験談として参考にしていただければ幸いです。

一見して華やかに見える外資系コンサルティングファームですが、
働くと大変なことも多いです。

転職を考えている方は、慎重に考えることをおすすめします。

本郷 春都(@hongo_haruto

転職カテゴリの最新記事